昭和38年05月 | 新潟市西湊町通り一ノ町に本社工場を設立、初代社長に渡辺儀一が就任。 |
---|---|
07月 | 社長死去にともない、渡辺トクが社長就任。 |
昭和42年10月 | 新潟市中木戸に本社工場を新築移動し、操業を開始する。 |
昭和43年04月 | 心身障害者を採用し、心身障害者雇用の第一歩を踏み出す。 |
10月 | 精神障害者の社会復帰の訓練の場として、入院患者の依託訓練の開始及び退院者の雇用により 社会人としての育成に協力を開始する。 |
昭和52年03月 | 労働省指定心身障害者多数雇用事業所(モデル工場)として、雇用促進事業団の特別融資 工場の増設・設備の充実をはかる。 |
09月 | 労働大臣より表彰を受ける。 |
11月 | 新工場完成、操業を開始する。 |
昭和57年04月 | 布団類加工作業場兼倉庫を新築。 |
昭和62年11月 | 厚生大臣より表彰を受ける。 |
昭和63年12月 | ECOL(ホームヘルスケア・サービスシステムネットワーク)に加入し、在宅介護用品の レンタル・販売業務を開始する。 |
平成04年01月 | 社団法人シルバーサービス振興会が定める認定基準に適合し、福祉機器・介護用品のレン タルサービスにおいて「シルバーマーク」認定証の交付を受ける。(シルバーマーク認定業者となる。) |
平成05年01月 | 現在地に本社工場を新築移転し、操業を開始する。 |
10月 | 財団法人医療関連サービス振興会が定める認定基準に適合し、寝具類洗濯業務において 「医療関連サービスマーク」認定証の交付を受ける。(医療関連サービスマーク認定業者となる。) |
平成12年01月 | 福祉用具消毒保管施設・布団枕加工場を新築。 |
平成16年07月 | 第二工場を新築。 |
10月 | 社団法人シルバーサービス振興会が定める認定基準に適合し、福祉用具消毒工程管理 において「シルバーマーク」認定証の交付を受ける。 |
平成19年11月 | オゾンによるリネン消毒庫 設置 |
平成22年11月 | 連続式洗濯機一式 入替 |
平成24年05月 | テーブルリフター 設置 |
平成26年08月 | シーツ・包布スプレッダー、浴衣・病衣フィーダー 増設、ボイラー入替 |
平成30年12月 | 連続洗濯機、ロールアイロナー、循環式ガス乾燥機入替。 |
平成31年2月 | 両面検査対応品質検査装置導入。 |
令和4年4月 | ユニフォームフォルダ導入、トンネルフィニッシャー入替。 |
病院・介護施設リネン
福祉用具レンタル
介護保険対象外商品
会社案内